ローコストメーカーのイメージがありましたが、ミドルコストメーカーに位置するよう
です。
ウィザーズホームのフランチャイズ?のようですね。
特徴まとめ
- 特徴は外壁タイル
- 商品ラインナップが多い
→高性能な家にしたいならENELITEまたはSMART EVERY zero
- 30年保証(注意点あり!!)
- 通常の2~3倍の数の通し柱を採用。優れた耐震性!
多様な商品ラインナップから自分にあったものを選ぶ
多様な商品ラインナップが特徴です。
自由設計なので、この商品はこの間取りと言った決まりがあるわけではないようです。
1番人気=CX SERIES
高性能な家=ENELITEまたはSMART EVERY zero
超断熱の家=ENELITE THERMO
性能を上げたい場合はUa値0.26を謳うエネリート・サーモを検討してみてもいいかも?
Ua値0.26という数値!
ZEH基準よりも厳しいHEAT20 G3という基準がクリアできます。
準備中:HEAT20ってなに?
1番人気はCXシリーズのようですので、まずはこのシリーズを見てみたいと思います。
CX SERIESの仕様
構法
- プレミアムハイブリット構法
=在来工法(SPG構造)+2×4工法(モノコック構造)
- 接合部
=高精度HSS金物
基礎
ベタ基礎を標準採用(150mm)
注意点:省エネ基準の地域区分1・2の地域では布基礎が標準
省エネ基準ではZEHを取得するために必要なUa値が地域ごとに分けられています
準備中:省エネ基準の地域区分を簡単に!
窓・サッシ
アルゴンガス入りLow-Eダブルガラス
アルミ/樹脂のサッシ
断熱材
無機質繊維系断熱材
天井:ブローイング210mm
床下:ポリスチレンフォーム65mm
超断熱の家(ENELITE THERMO)は何が違うのか
CXシリーズとの違い
●窓・サッシの性能
●断熱材
基礎
基礎断熱→床下全体で高い断熱性能を発揮
押出法ポリスチレンフォーム 内100mm 外50mm
窓・サッシ
アルゴンガス入りLow-Eトリプルガラス
樹脂サッシ
断熱材
天井
無機質繊維系断熱材(ブローイング) 300mm
壁
2重の断熱構造
高密度無機質繊維系断熱材+フェノールフォーム45mm
透湿・防水・遮熱シート
床
クレバリーホームにおけるZEH普及率
クレバリーホームのZEH普及率は0~1%(2021年度は0%)です。
2025年までに全体の50%をZEH対応の家にすることを目標としています。
準備中:A登録B登録ってなに?
保障内容
30年保証
ただし基本は10年保証!!
構造躯体・防水機能の保証
→10年ごとの有償メンテナンスをうけることで最長30年まで延長可
シロアリ防除
→10年目以降は5年おきの有償メンテナンスを受けることで最長30年まで延長可
ZEH普及率からみても、CXシリーズを選択する人がほとんど・・・でしょうか。それぞれの価格の違い等も聞いてこようと思います。